| シネマ神戸 右近 : 2020/04/12(Sun) 16:37 No.670 |
| |
| 8日に緊急事態宣言が出るということで、 これは見れなくなるかもと思い7日にシネマ神戸さんへすべりこみで見に行きました。
池島監督作「ホスト狂い・・」他、見ました。 いや、これ再見なのですが、いい映画です。 池島監督にも河村栞嬢が久々にエキストラで出ていると 前に教えてもらっていたのでしっかりと確認。 彼女の出ている作品、今となってはなかなか見れないので貴重です。
またエンドクレジットに津田篤氏の名がクレジットされていたのですが、 劇中お顔が見れなかったので津田氏のブログでお尋ねしたところ、 エキストラで出られていたとのことでした。
夜9時前くらいに館を後にしましたが、スタッフたちが集まって 明日以降の対応を話し合われているようでした。 結局12日から休業となりましたが、本当、早く無事に再開してもらいたいです。
シネマ神戸さんのHPでの作品紹介、2月頃から 上映タイトルだけでなく 作品ポスターに書かれている甚句とかを併せて載せるようになって すごく頑張ってられていましたから・・。
昨年、シネマ神戸さんへは50回近くは通っています。 昨年3月からは毎週欠かさず見に行っています。
昨年はピンク映画は150タイトル以上は見ています。 京都のほんまち館へも月一に近いペースでいきました。 あ、今ぴんくりんくさんがピンキータイトル賞やってますね。 それで昨年見た新作タイトル数えると10は超えていました(笑) | [返信] [修正] |
ID:A6e0.hE1E.
1. シネマ神戸さん、頑張ってください! シネポ : 2020/04/13(Mon) 15:49 No.671 |
|
| 右近様、いつも書き込みありがとうございます。
金沢の駅前シネマさんがこの3月の末で閉館されましたので、Cinema KOBEさんは今や35mmのフィルムでピンク映画が見れる貴重な映画館ですもんね。なんとかなんとか、この状況を乗り越えていただいて、またスクリーンにたくさんのおっぱいを映していただきたいものです。 右近様、再開の際にはどうか変わらず、Cinema KOBEさんをご愛顧ください。よろしくお願いします。
そしてCinema KOBEさん、さらに全国の成人映画館のスタッフの皆様、ご自身の健康に留意しながら、改めて劇場でお客様をお迎えできるように頑張ってください! お祈りいたします。 | [返信] [修正] |
ID:TWvLr2Cekg
|
|  |
|  |
 |
|  |
| 熊本の桃劇場、4週間休館 人類史上最悪不況 : 2020/04/01(Wed) 13:24 No.666 |
| |
| 人類史上最悪不況とでもいうべきコロナショックの影響で、熊本の桃劇場さんが4/4(土)〜5/1(金)まで休館だとか。今朝、電話で直接確認したので間違いありません。 GW前半まで休むんですね。他にも上野のオークラさんがしばらくオールナイト営業を全曜日休むらしいですし、廃業を選ぶ所もありそう・・ | [返信] [修正] |
ID:l0CJIcs1Tw
1. 皆さん、頑張ってください! シネポ : 2020/04/01(Wed) 17:05 No.667 |
|
| 人類史上最悪不況様、情報ありがとうございます。
そうですか…。 なんといっても、ゴールデンウィークという言葉は映画業界から出た言葉というぐらい、お客様がよく入る期間ですからね…。できればそれまでに少しでも治まって、桃劇場さんも早めの再開となることを祈るばかりです。
NHKさんやTBSさんも、ドラマの撮影をしばらく延期するというのを発表されましたし、成人映画でも新作の撮影がしばらく中断ということが起こるかもしれません。
映画館側の皆さん、製作現場に関わる皆さんも、どうかくれぐれもお気を付け下さい。 そして映画館へお越し下さるお客様も、どうかどうか、お気を付け下さい。 一日も早く、また皆さんで映画を楽しめますように! | [返信] [修正] |
ID:TWvLr2Cekg
|
|  |
|  |
 |
|  |
| 金沢駅前シネマ閉館 ぴぃさん : 2020/03/17(Tue) 07:55 No.664 |
| |
| 石川県金沢市にある駅前シネマが今月いっぱいで閉館するニュースが今朝流れてきました。私の地元にある唯一のピンク映画館でしたがフィルムでの新作が無くなった事、新型コロナウィルスの影響により集客が減少したのが原因らしいです。とても残念です。 | [返信] [修正] |
ID:M3oM6AujZc
1. 金沢駅前シネマさんが… シネポ : 2020/03/17(Tue) 15:54 No.665 |
|
| ぴぃさん様、情報の書き込みありがとうございました。
わたしどもも全く知らなかったです…。 3月31日で閉館ということです。 いや、もう、残念としか言いようがありません…。
北陸の皆様、あるいは駅前シネマでかつて映画をご覧になったことがある方、どうか、どうか、閉館までに一度は足をお運び下さい。そして劇場の姿を目に焼き付けてください。お願いします。 といっても、新型コロナ騒ぎで行きにくい時期なんですよけど…。
駅前シネマ様、長年にわたりありがとうございました。お疲れ様でした。
そして、こういう悲しいニュースが続きませんように。
ぴぃさん様、ぜひ閉館までにご来場を! | [返信] [修正] |
ID:TWvLr2Cekg
|
|  |
|  |
 |
|  |
| 岡山日活 閉館 師走 : 2019/12/27(Fri) 14:19 No.651 |
| |
| 岡山市の岡山日活が今月中旬を最後に閉館したようです。 最初は休館という貼り紙が、今月下旬から「閉館 長年のご愛顧ありがとうございました」という内容に貼り替えられたようです。 推測ですが、館主が入院し、最初は軽症の予測が意外と重症で閉館となったのでは? 岡山日活は個人営業ですが、館主さんは以前も大病を患い営業時間を大幅に短縮した経緯があります。 最後数年間は10時半〜16時半というとても短い営業時間で、役所より早く終わることにお客さんから不満も出ていました。 | [返信] [修正] |
ID:l0CJIcs1Tw
1. そうですか… シネポ : 2019/12/28(Sat) 16:31 No.652 |
|
| 師走様、情報の書き込みありがとうございます。
とても残念なことですが、後継者不在による廃業というのは、成人映画館だけに限らず、現在社会においてはどこかで個人事業者商店の宿命のようなものですね。 辛いです。
これで館名に「日活」という名が残っている映画館は、京都の「千本日活」さんだけになってしまいました。 これも時代の推移と言えども、寂しい限りです。
これからも、今でも頑張って営業されている成人映画館へのご愛顧をよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。 | [返信] [修正] |
ID:TWvLr2Cekg 2. Re: 岡山日活 閉館 ひろし : 2020/02/22(Sat) 08:31 No.662 |
|
| 先月だったか久しぶりに行ってみると閉まっていました。 これで岡山から成人映画館が消えてしまいました。さみしいですねぇ。 | [返信] [修正] |
ID:A6e0.hE1E. 3. 岡山日活さん、ありがとう! シネポ : 2020/02/22(Sat) 16:24 No.663 |
|
| ひろし様、書き込みありがとうございます。
昨年末をもって閉館されたようです。 おっしゃる通り、岡山県内で成人映画館は無くなってしまいました。もっとも最寄りの映画館は、香川県高松市のロッポニカ高松さんになってしまうんでしょうか…。
飲食店なんかと違って、映画館というのは建物が大きいですから、閉鎖された状態のままというのは余計に目立ってしまって、寂しさが増してしまいますよね。
ひろし様、今までの岡山日活さんへのご愛顧へ、劇場オーナー様、スタッフ様に代わりましてお礼申し上げます。 これ以上劇場が無くならないことを願って…。 ありがとうございました。 | [返信] [修正] |
ID:TWvLr2Cekg
|  |
|  |
 |
|  |
| 快挙 かい : 2020/02/14(Fri) 00:06 No.659 |
| |
|
こんばんは。ご無沙汰しております。先日久々に駅前パレス/ロマンに行ったのですが、館内が 激変してました。 まだまだ館内が煙い所が多い中、快挙?!だと 思います。法律施行で 4月からは専用の喫煙室が必須ですが改装等 設備投資が出来ない映画館がそのまま閉館、 なんて事がないか心配です。 博多にはまた足を運びたいなと思いました。
| [返信] [修正] |
ID:tzd6c4P4us
1. Re: 快挙 春までなんぼ : 2020/02/15(Sat) 13:49 No.660 |
|
| 快挙ですが、徹底できるかどうかがカギ。 強い口調の貼り紙しても、入館時に1人1人に呼びかけても「1本くらいは」「他の人も吸ってる」「今まで吸えてたから」とルールを守らない客が必ず一定数存在します。ときどき館内を覗いて従業員が口頭で注意すること必須ですが、該当客が逆ギレしたり、ハッテン行為に及んでいる客がバツが悪くて足が遠のいたり・・という副作用が容易に想像できます。 新法が形骸化しないかとても心配! | [返信] [修正] |
ID:l0CJIcs1Tw 2. この時代ですからね シネポ : 2020/02/15(Sat) 15:11 No.661 |
|
| かい様、春までなんぼ様、書き込みありがとうございます。
以前、かい様が成人映画館内での喫煙につい書き込みしてくださったときに、わたしがかつて勤務しておりました梅田日活劇場での取り組みについて書かせていただきました。それをちょっと再録してみます。
「かつての梅田日活劇場では、場内禁煙の徹底に1年はかかりました。何度も何度も喫煙のお客様と衝突しながら…。それぐらいエネルギーのいる仕事でした。それを思い出しました」「成人映画館そのものの経営状況は決して良くはありません。つまり売り上げを減らしたくないのです。お客様は常連様が中心です。上映作品の力というよりも、映画館そのものの力で経営が成り立っている部分が多いです。つまり、常連様を怒らして、もう来ないとなるのが辛いんですね。でも、そういったお客様の喫煙行動で新規のお客様を遠ざけてしまっているのも事実なんです。この矛盾点に、多くのオーナー様が悩んでおられるんではないかと思います。かつて梅田日活劇場でやったことは、ずっとあの劇場と成人映画館を支えてきて下さったお客様に対しては、裏切り行為だったんじゃないかと、フッと思ったりすることもあります」
もう12、3年前のことです。当時としては画期的なことだったのかもしれませんが、とにかくお客様と喧嘩しているかのように注意しまくってました。しんどかったです。 でも、今のご時世ならば、春までなんぼ様がおっしゃるような「他の人も吸ってる」「今まで吸えてたから」の方も、数度の注意で納得してもらえるんじゃないでしょうかね。 広島の的場有楽座さんも、現在の横川有楽座に移転されてから、場内禁煙を明確に打ち出されたら、ほぼなくなったというようなことを話されてましたので。
とにかく、吸わない人も吸う人も、ともに映画を楽しめる映画館であってほしいですね。 劇場スタッフさんも頑張ってください。そして皆さんも、もっと劇場に足をお運び下さい。 いい流れになっていくことを信じてます。 | [返信] [修正] |
ID:TWvLr2Cekg
|  |
|  |
Copy Right K - Movie Co.,Ltd. Since 2011
|
|
|
|
|
|
|